ヨガをもっと深く学びたい。いつかTTを受けたい。そう思いながら何年も過ごしてきました。
5年前に意を決し別のところのヨガティーチャートレーニングに申し込みましたが定員割れで開催されず、その後転職しそのタイミングではなくなりました。そして4年後の春、その年の秋からフルタイムで働くことが決まり、コロナの影響でオンラインということに少し迷いましたが(結果オンラインであることは何の問題もありませんでした)TTを受けるなら今しかない!と色々なスクールをもう一度探してみました。
そして16年前に関内の公民館でワークショップを受けたOMkari先生とSundari先生の教室のことを思い出し、対面のワークショップに参加しました。
最初に受けた印象、しっかり動くヨガ、先生達の印象的な落ち着いた声、ヨガの奥深さを感じさせるクラスはそのままにハルモニウムやムリダンガを使ったマントラチャンティングやキルタンなど、私がずっと受けていたヨガクラスとは違う本格的なものを感じ、YOGASPOTのヨガティーチャートレーニングを受けよう、16年前に出会っていたのもご縁だ!と申し込みました。
クラスは午前中はみっちりアサナのクラス。普段のクラスよりも長く、先生たちがよくおっしゃる、まさにディープでジューシーなクラス。深くたくさんの経験を積みました。
午後はサットサングから始まり、座学とワークショップ。ただ先生の話を聞いているだけではなく、自分の考えやどう感じたかを話し合うようなクラスで、今まで考えたことのないようなこと、知らなったことについて意見を言うということに最初は戸惑ったり答えられないことが嫌だと感じたりしましたが、だんだんクラスの仲間の意見を聞くことや自分の考えを聞いてもらうことが楽しく感じられ、開かれた愛のある空間での仲間との学びは一緒に成長できる喜びを感じられる素晴らしいものなんだと感じました。
ヨガのTTというと、アサナを教えるということがメインなんだろうと思っていた私はもともとヨガというものの捉え方が間違っていました。
最初の先生のクラスで感じた奥深さというものがこのTTを通して分かり、ヨガをするということがアサナの練習をするだけでなく、生き方なのだと知りました。
私にヨガを知りたいと思う恩寵が与えられたからには、これからもヨガを生きていきたいと思います。
今スタート地点に立ったばかり。マットの上での行いを日常生活に。偽りなく真摯に向き合っていきたいです。
愛溢れるOMkari先生とSundari先生から学べてよかった。そして一緒に学んだシスターズとも出会えて感謝です。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。