受講生の声:Shokoさん
「またマットの上で会いましょう」と見送っていただいてから
まだ2日しか経っていないのに、お久しぶりですという気持ちになるのは、
GWのあの数日間、毎日朝から晩までヨガに浸り濃密な幸せな時間を過ごせたから
なのでしょうか。
ヨガを始めて数年・・・。確かにカラダは柔軟になりました。健康的になりました。
小さな事でカッカしたり、クヨクヨしなくなりました。ただ、それらは何となくでした。
今回のTTでの学びによって、ヨガの基本を教えていただきました。
間違えて覚えていた事や、勘違いしていた事を正していただきました。
知らなかった事を丁寧に教えていただきました。
ああ、ヨガってこういうものなんだと、色んな角度から学ぶことができました。
毎朝 目覚めた時の気分はというと・・・まるで大好きなところを訪れている旅行者でした。
あの6日間、毎朝少し早めにスタジオに到着するようにし
窓から山手の景色を見渡しながら深呼吸しマットを敷いて学びの時間をスタートさせました。
今 振り返りますと、私はまだヨガスポットに通い始めて間もないのに、
ずっと前からそこを訪れて、慣れた空間に感じていたのは不思議です。
Sundari先生から、ナマステという挨拶の言葉に込められている本当の意味を
教えていただき、ハッピー感が芽生えました。
1日1度は誰かにナマステと声をかけよう!って決めた瞬間です。
特筆したいことは、パンチャヴァーユ の講義です。
これまでの私はアパーナの感覚が弱かったように思いました。
エネルギーの流れ・・・アサナで気持ち良さが深まったのは、
先生のわかりやすい説明を受けたからこその“恵み”なのだと確信しています。
知的なシークエンスの時間もとても興味深いものでした。
昨日スーパーで買い物をしている時に、ふとシークエンスの組み立てを考えてしまいました(笑)
T Tの感想を述べていると 、きりがありません。本当に充実した時間でした。
実は今日、出勤直後にちょっとしたトラブルがありました。
連休明けですし、やはり皆さん仕事モードへのスイッチの入り具合が良くはないですよね。
でも私は、乗り越えるべきハードルをポンと置かれたような気持ちになりました。
OMkari先生の「チャレンジ」という言葉を思い出し、何の感情もなく軽く乗り越えました。
取引先に迷惑をかけず、私たちも気分良く仕事を終えられたことに感謝です。
まだまだまだまだ続くヨガの学び。OMKari先生から教わった“道具箱”の蓋を
いつでも開けてどんどん活用してヨガを楽しんでいきたいと思っています。
今後も先生方からたくさんの教えを学ぼうと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
そして改めて中味の濃い50時間の教えに 感謝申し上げます。