Yoga Spot Online

受講生の声:本間リサさん

200時間のヨガスポットでのトレーニングは、日常も含めて、自分の人生で何を成し遂げたいかを明確にするためのプロセスでした。日常と仕事とYOGA。書き出して突き詰めてみたら、其々で達成したいことは同じ且つシンプルだというところまで見えてきて、豚の丸焼きのように一本串が通った感覚です。


さらにティーチャートレーニングでは、その目標を達成するためのツール=YOGAを得られた時間でした。自分の行動パターンや人との関わり方も自覚したし、「YOGAマットの上が、人生の縮図」って、こういうことか!と。すべきことは、日常と仕事とYOGAと其々で仰山見えてきました。しどろもどろしつつ、その分、ゴールに辿りつくまでに、それぞれの分野でいろんなアプローチができると思っています。


また、TT中に繰り返し出てきた「emboby/disembody」については、自分の中で物凄い変化が起きました。10年間自発的な生理がなかったのですが、TTの講習が終わった月から、毎月続けて新月の前後で来るようになりました!(先生に教えていただいた生理スケジュール管理アプリで、過去2か月のサイクルを確認したらピッタリ日付まで合っていました。。吃驚)


お医者さんには、「注射で身体に働きかけて排卵は起こせるけど、脳下垂体の指令が完全にストップしているから自発的にはもう難しい」と言われていた症状です。TTを通して、過去の自分を受け入れられたからなのか、今の自分の身体に意識を向けたからなのか、バランスがとれたからなのか。。disembody→embodyになるという状態を実体験としてもつことができました。


※もっと言うと、15歳の頃の摂食障害の後遺症として、生理不順のほか、心不全も患いました。(体内のミネラルのバランスが崩れやすくなっていて、3年前にカリウム不足から心不全の症状が出ました)3か月ごとに血液検査でミネラルバランスを確認していましたが、TT以降は検査で2回連続で数値が安定したので、半年ごとの検査になりました。


長期的に無理をせずに付き合っていく症状になりますが、身体の声を聴くembodyの状態を保てれば悪いようにならないと思いました。寧ろ、定期健診は、身体に意識を向ける・それを受け入れる習慣として考えられればいいのかなと思っています。
go to top